
目覚めの肩こり首こり解消したい。。。
しっかりと熟睡し、気持ち良い朝を迎えることはとても大事ですね。
なのに、アラフィフ、アラカン世代になってくると、ぐっすり眠れない方が多いのです。。

40代になったら、夜こまめに起きるようになった。。深く眠れた感じがない

夜こまめに起きるようになった。。トイレも近い。。
深く眠れた感じがないです

ベットに入ってもなかなか寝付けない。。
更年期の影響で睡眠を妨げられたり、ストレスや加齢で体内リズムが脆弱になったり。。さまざまな理由があるはず。。
質の良い睡眠を得るための方法、特に、枕選びは、かなり重要な意味を持つようです。
この記事は、医学・薬学を愛する公衆衛生学修士が監修しました。
寝不足解消、不眠症対策
質の良い睡眠を確保することから考えると、更年期障害の影響も否めませんが、
睡眠障害障害の原因?イライラしたまま寝ると突然死?更年期障害に限らず、睡眠障害にはストレスの影響がおおきいです。
何度も 夜中に目が醒めるような 睡眠不足を繰り返していたら、お肌にも影響してきます。眠れないと脳細胞が死んでいき、成長ホルモンが分泌されなくなります。疲れが取れないのはとてもつらいですね。
重要な5つの観点から 睡眠障害を解消する方法は、こちらが参考になると思います。
年収1400万以上は 夜ぐっすり眠り 朝型 !?
睡眠時間が7時間未満は「早死に」のリスクが高い!という研究結果があります。原文はこちら:Why We Sleep: Unlocking the Power of Sleep and Dreams By Matthew Walker
一方で、年収1億円以上のお金持ちはグッスリ眠って朝型の生活をしている、というデータもあります。その理由は、早起きをすると、目的意識が明確になり、朝の1時間で昼の「4時間分」の仕事をこなせるから。
肩こり解消枕とは? 良い枕の高さ
良い枕とは、自分に合った枕です。では、何をポイントに選んだらよいのでしょう
良い枕で寝ることをおすすめする理由は、合わない枕を使用していると枕と頭の間に隙間ができてしまいます。
結果、寝ているのに、どこかで自分を支えなければならないのでリラックスできず、首をすくませたまま寝ていたり、肩が緊張したまま寝ているために、骨を支える周りの筋肉が、ガッチガチに緊張したままになってしまいます。
ここが、良い枕を選ぶための最大のポイントなんです。
寝ているときに、首や肩の疲れが倍増してしまうなんて、良い枕とは言えないのです。
高級オーダーメイド枕と良い枕の違い
オーダーメイド枕って本当に良いの?
高級な枕と称して、首の形に沿って、サイズ測定をしたりしますが、実際!首を支えたり、圧迫することは、首が緊張したままの状態で、寝ていることになります。
頸椎から頭部をアーチ状に支えているだけ! このタイプの枕では、頭蓋骨に入ってしまっている「一番端にある頸椎(頸椎の一番)」を支えることができないのです。
寝ている間に発せられる「自然治癒」の脳からの指令が十分に体にいきわたわりません。結果、睡眠による体のバランスが十分ではないのです。
良い枕の選び方
スマホの使用とストレートネック
スマホは便利、どこにいて検索して、気になることは解決できますね。YouTubeだって、好きな動画をいくらでも楽しめる!わけです。
だから、ついつい夢中になって、前のめりになって、
肩を丸め首が前に出た状態で長時間。。。気がつかないまま、あなたの重い頭を、首がギリギリ、支えているわけです。
オフィスワークでのパソコン作業、朝出勤してから、8-10時間もの間、集中すればするほど、画面に前のめりになり、
猫背のまま椅子に、座っていたらずーっと画面に向かって作業しているうちに身体は悲鳴をあげているはず。。。ですね。
40歳を過ぎると、骨も老化が始まります。
身体をケアする上では、首、肩、腰、とても大切ですから、肩こりがひどいなぁと感じる頃には、ストレートネックになっていてもおかしくないわけです。
このスマホとパソコン作業の、ダブルパンチから、ストレートネックになる方、非常に多いです。首こりがつらくてたまらない。。頸椎ヘルニアになってしまうこともあるのです
首が痛くて、整形外科に通い、痛み止めも効かず苦しんだ私が、ズバリ、解決策は良い枕でした。寝ている時の「寝姿勢」が大事なんです。

良い枕の条件を満たした 良い枕ランキング 第2位
1.驚きの整体効果 THE MAKURA
寝ている時の「呼吸」は、豊かな睡眠にとって非常に重要ですが、
コレを解決できるのが、体のゆがみを整え快眠へ導く『睡眠中の整体師』整体枕 THE MAKURA です。
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】頸椎を2点で支え、頸椎フリーの条件を作りだせる整体師が開発した枕なんです!
堅めの二つの山が、頭部と肩を支え、これによって「首のつけね」から「肩」までがしっかりとまくらに乗ることが可能です!
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】
THE MAKURAは、独自の3段構造に加えて60cm前後の幅を持たせるなど、
一般的なまくらと比べるとだいぶ大柄な作りに仕上がっています。
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】「一番端にある頸椎(頸椎の一番)」を含め、すべての頸椎をフリーにしているため、
「自然治癒」の信号が届きやすく、体のバランスの調整がしやすくなるようです
- 朝、体を起こすのがしんどい方
- 朝が一番、腰が痛い方
- 慢性的に肩がこっている方
- 仕事中も睡魔に襲われる方
- 起きた瞬間『だるさ』を感じない日がない方
THE MAKURA おすすめです
公式サイトは、こちらから👇
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】枕の違いがわかるのは、呼吸のしやすさ!
口コミ :

首の痛みで、苦しんだ私が、THE MAKURAを使用して1番効果をか感じることは、ラクに呼吸ができること!
つまり、身体がリラックスしているのに、気がつきました!
首・肩・腰の痛みを寝てるうちに治したい!
日中も、パソコン作業で首、肩まわりは緊張したまま、寝ている間もリラックスできなければ、ずーっと固まったままということ
整体効果のポイントは頚椎の支持
「頚椎にかかる負担を大幅に軽減すること」
コレを実現したのが
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】朝、スッキリ目覚め、整体を受けた後のような軽い身体

枕を変えて、重たい肩こり、首こりから、解放されたい!
そんな方、お試しいただくと良いかなと思います。
人生のうち、寝ている時間は、約、三分の一、いや、それ以上かもしれません。
改めて、寝ている時、自分の身体を休ませてあげたいですね。
つらい首こり、頭痛、肩こりこんな悩みから、脱出
年齢をかさねれば、老化現象は起きますが、それをいかに遅くし、ラクに生きるかは、解決策次第ですね
THE MAKURAのデメリット
素晴らしい枕、一つだけ、デメリットがあるとしたら、それは、価格でしょう。
値段が高いなぁ、と感じるかもしれません。
しかしながら、頸椎ヘルニアやひどい肩こりになってしまい、整体やマッサージ、一回5000円、毎週通って、1ヶ月半、コレと同じ出費ですね。
ちょっと考え方を変えて
【良い睡眠とスッキリ早起きで目覚める習慣を身につける】
という意識にシフトしてみるのも、おすすめです
累計30,000個以上を販売したベストセラー枕『けんこう枕』が進化して登場
寝ている時間を大切にして、毎日毎日、朝の目覚めがスッキリ出来たら
どんなに素晴らしいでしょう!
実際使い方を評価できるお試しも可能
東京近郊にお住まいなら
新宿西口駅近くに、
無料で、この枕を試せる整体院があります。
anc整体スタジオ 新宿西口店
枕で人生がラクになる?
決して、大げさではありません。重ーい首こり、肩こり、ずーっと毎日毎日、ズーンとした気持ちで過ごすのと、
毎朝、スッキリ目覚め、身体も軽い!
どちらが幸せでしょう。。
私は、THE MAKURAで、痛みと吐き気の頸椎ヘルニアから、脱出できました。
自信を持っておすすめします。
首こりの原因は、もしかしたら、腰や足の不安定さにもあるかもしれません
ASHI MAKURA

腰痛でのお悩みを、寝ている間に整体効果がありズバリ解決できるのが
ASHI MAKURAです。
微妙なかかとの硬さ、最適な高さによって、導かれる腰回りのラクさに驚きます。
もちろん、私は、The MAKURAと、 ASHI MAKURA 愛用者です。
数多くのアスリート達からも、この枕には絶賛の声が寄せられています。
寝ている間に整体!始めてみましょう!
アンチエイジングとは、意識して、身体をケアするところから、始まります。
寝たきりではなく、健康に元気に楽しみながら、年齢を重ねて参りましょう。
密かにブームの特許取得・整体枕!【Cure:Re THE MAKURA】

良い枕おすすめ
十分睡眠をとっているのに朝起きた時「疲れがとれている人」と「疲れがとれていない人」の差は 枕選びにあるかもしれません。
無呼吸症候群 枕選びに悩んでいる方
イビキに悩んでいる方
良く寝ても疲れが取れない1番の原因は「イビキ」です。寝ている時に首の「脂肪や筋肉」がゆるんでしまい、 気道が狭くなって、「イビキ」をかいてしまいます。
眠っても疲れが取れない方
睡眠時無呼吸症候群かも?と妻に言われて悩んでいた男性は、治療機の、CPAPをつけることになりましたが、マスクをつけたまま、寝るのは、わずらわしくて、悩んでいらっしゃいました。
枕を変えることで、早く、深く、脳が眠り、明日のパフォーマンスを目覚めさせてくれるかもしれません。

良い枕おすすめ
ブレイン スリープピロー
スタンフォード式 最高の睡眠から生まれた「BRAIN SLEEP PILLOW」
20万個突破!!すごい売れています。

1年の中で気候、環境が変わりやすい四季を持つ日本において
最高の睡眠のために大切な「黄金の90分」を生み出す3つのループから織りなす独自のテクノロジーにこだわりました。
■睡眠黄金時間の90分を生み出す3つのポイント
睡眠時間を十分に確保できない人は最初の90分のノンレム睡眠を深くすることで
睡眠サイクルの質をあげることができます。
・頭を冷やす
・自分にフィットした枕
・常に清潔
「眠る」ことは生きる力「BRAIN SLEEP PILLOW」
口コミ


お問い合わせ
快眠を手に入れましょう!
<一言コラム>
50代こそ、筋トレを習慣にすると睡眠の質が改善する科学的証拠
予防医学専門誌 『Preventive Medicine Sports』に掲載された研究結果
Muscle-strengthening exercise and sleep quality among a nationally representative sample of 23,635 German adults, Jason,A. Bennie, et al.(ドイツの成人23,635人サンプルにおける筋力増強運動と睡眠の質)
によると 1週間に1回筋トレを行うと、睡眠の質が低いと評価されるケースが減ることが科学的に証明されました。
これは、年齢、BMI指数や、慢性疾患、喫煙習慣などを考慮しても結果は同じ、
そして、筋トレを週5回人と、筋トレを週1回した人では睡眠の質に大きな差はみられませんでした。
つまり→筋トレの量で睡眠の質は変わらない
「筋トレをすると、ジョギングなどの軽い運動をした時よりも大量のアデノシンが分泌されます。
これによって、筋トレ後の眠気が強くなる」とこの大規模研究を行った博士が説明しています。
さらに博士は、筋トレによって、
- 体内でブドウ糖と脂質の代謝が進む
- 血圧が下がる
- うつ病や不安神経症の症状が治まる
ので、睡眠の質が高くなるとしています。
100歳まで歩ける筋肉!だけでなく、心地よい睡眠も手に入れましょう。
高齢になっても太っていること、筋力がなくなってしまうことは、人生において、
多大なる損失を生み出してしまっていることと同じ かもしれません。

にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村

コメント