サイトアイコン taurus7 50歳から輝く生き方

生活習慣病50代からの筋力トレーニング 糖尿病予防 筋トレ後血圧

  • 【一言コラム】食品添加物とは?
  • 50代ボディメイク 体型維持 努力
  • 50代男性筋トレ パーソナルジム大阪安い 東京チケット制
  • 生活習慣病でもできる!50代からの筋力トレーニング 糖尿病予防 筋トレ後血圧

    日本ハム監督 新庄ビッグボスのニュースが流れる中、50歳であの筋肉、あの体型、

    同増生たちと並ぶと、まるで一世代違って、若々しく堂々と見えますよね。

    筋力トレーニングって、セルフイメージを高めて自分に自信を持つことが可能になるだけでなく、

    若々しいオーラさえ、出てきます。

    一方で、50歳になると男性ならメタボリックシンドローム、女性はやる気が出ない、疲れる、毎日がつまらない、もやもやした更年期障害に突入してしまう方も多いはず。

    健康面の不安を抱えていませんか

    健康診断で、糖尿病予備軍と診断されてしまった。。。

    ドカ食いしているわけじゃないのに、

    どうしたらよいのだろう

    N男くん

    50代からの運動で高血圧、肥満。。。

    何とかならないのだろうか

    B子さん

    高血糖値

    50代女性のダイエットはきつい。。

    運動と生活習慣病、こんな悩みを解決してまいります。

    この記事は、医学・薬学を愛する公衆衛生学修士が監修しました。得意分野は、女性特有の疾患の予防医学。40代後半から筋トレを始め、50代 筋トレ女性ブログで成功体験をシェア、50代後半でも引き締まったボディを維持できています。

    生活習慣病 ダイエット

    生活習慣病には運動療法が良いとわかっているけど、高血圧、高血糖値、健康診断で指摘されたなど、健康面での不安を抱える方々にとって、思いついたときだけの、中途半端なダイエットはかえって、太る原因をつくってしまったり、正しい食事療法もわからずに自分流の糖質制限食で無理なダイエットをしてしまうなど、健康を損ねる危険性があります。

    やはり、持病のある方は、医師との連携が必要なんですよね。医師の指導のもと、筋トレができる方法について、後ほどお伝えしますね!

    まずは、自宅でも出来る基本的なインナーマッスルを鍛える法をお伝えします。

    体幹トレーニング

    体幹を鍛えることのメリット?

    筋トレを行うにも、まずは、体幹をしっかりさせ、トレーニングの姿勢を正しくキープすることが重要です

    つまり、体幹を鍛えることでお身体全体が安定することを目的とします。

    体幹がぐらぐらしていると、姿勢も猫背、背中が鍛えられていないと姿勢が悪くなり、腹筋もなければくびれもできませんね。

    筋肉がつくことで疲れにくくなったり、腰痛予防にもなります。

    体幹とは?


    身体の幹、つまり、胴体部分のことです。

    腹筋と間違われる方も多いのですが、体幹とは具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、お尻、また間接まわりまで含みます。

    やり方は簡単!

    筋肉をつける 女性 40代50代60代

    体幹を鍛えるには、プランクが効果的です。

    1.両肘を床につけて、うつ伏せになったところから、足は腰幅に開き、腰を浮かせます。

    この姿勢で

    90秒 キープ ×3セット 

    (次のセットの間隔は、3分くらいまであけてOK)

    この姿勢をキープです!

    筋トレは、明日に繋がる金持ち習慣

    最新のニュース「金持ちと貧乏の夜の過ごし方の違い

    より、

    夜の金持ち習慣その1は 「筋トレ」です

    ハーバード大学が発表した筋トレの効果も、このブログでご紹介していますが、

    睡眠不足と運動不足を放っておくと貧乏になる理由から、エクササイズのストレス解消効果は凄まじい、としています。

    運動した直後から、うつの症状が軽減された、というのは、よく伺うお話です。

    厚生労働省 「平成30年 国民健康•栄養調査結果の概要」

    でも、明確に!運動習慣のある人ほど、高収入の傾向があり、食習慣についても野菜中心で健康を維持しているとの調査結果がでています!


    重要!食品添加物危険性ランキング理由 危ない添加物

    私も今、母の年代になって思うこと。

    母は一生懸命に働いて毎日仕事に追われ、十分に運動する時間はなかった。。ストレスも多かった。。

    食べ物には十分気をつけていたつもりだった。

    食品添加物は身体によくないと言われているけど、

    食品添加物が入っていない食品は値段が高いし

    気にしていたら、食べるものがなくなっちゃう。。。どうしたらいいの?

    食品添加物危険といわれても

    何がどう危険なのか、よくわかりません。。

    食品添加物に関するお悩み、疑問を解決します!こちらが参考になると思います 👇

    スッキリ目覚めたい!肩こり首こり解消枕おすすめ

    しっかりと熟睡し、気持ち良い朝を迎えることはとても大事ですね。

    なのに、アラフィフ、アラカン世代になってくると、ぐっすり眠れない方が多いのです。。

    40代になったら、夜こまめに起きるようになった。。深く眠れた感じがない

    夜こまめに起きるようになった。。トイレも近い。。

    深く眠れた感じがないです

    ベットに入ってもなかなか寝付けない。。

    更年期の影響で睡眠を妨げられたり、ストレスや加齢で体内リズムが脆弱になったり。。さまざまな理由があるはず。。

    質の良い睡眠を得るための方法、特に、枕選びは、かなり重要な意味を持つようです。

    こちらが参考になると思います 👇

    糖尿病予防 筋トレ後血圧 高血圧 筋トレ 

    筋トレ50代の魅力~新庄日ハム監督のモチベーションも納得!

    ハーバード大学の科学的な研究報告から!

    精神健康医学科ナンシー・エトコフ教授は外見が、人生において、幸福度と精神的な安定にどんな影響を与えるのか、調査しました。

    Beauty in Mind: The Effects of Physical Attractiveness on Psychological Well-Being and Distress

    • 【見た目が良い人は、生涯、美男美女でいることで、幸福になれるのか?】約1万人を、高校から70歳になるまで50年間 追跡調査したんですね。かなり、大規模かつ徹底した研究ですから、信頼できると思います。
    • 高校生から、70歳になってもBMIをキープして、カッコ良く生きていた人たちは、なんと!結果は、美形のヒトは、そうでない人よりも、顔が美男美女なら、5.5%幸福感を感じて生活していました。
    • スタイル抜群にキープしている方々は、なんと、7.4%も高い幸福度を感じていたのです。

    高齢になっても太っていること、筋力がなくなってしまうことは、人生において、多大なる損失を生み出してしまっていることと同じです。

    本気でなりたいあなたの姿になったら、得られるはずの人脈や、金脈!実現できた時点で初期費用は回収できてしまいます。。

    RIZAP監修!1日たった5分でOK!コンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」

    糖尿病 筋トレで解決したい!

    筋肉を増やす筋トレは、50代男性50代女性筋トレの大事な目標です。

    基礎代謝とは?

    体温維持、心臓や呼吸など、最低限必要なエネルギー生きているだけで消費されるエネルギーです。

    1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。

    厚生労働省の健康情報サイトによると、性別を問わず加齢とともに基礎代謝量が低くなっています例えば、体重70kgの男性の基礎代謝量の推定値は、20歳代で1680kcal。

    50歳代で1505kcalとなり1日でおよそ175kcalの差になります。その主な理由は、筋肉量の低下です。

    じっとしている時だけでなく活動時のエネルギー代謝量、総エネルギー消費量(24時間相当)も加齢に伴い低下していくのです。

    50代女性の基礎代謝量なら、運動しないで家でじっとしているなら、

    概算で、自分の基礎代謝量は、1000kcal以下と思っていたほうがダイエット計算しやすいと、言われますね。

    あなたの基礎代謝量を出してみましょう

    日本医師会 基礎代謝量計算本ページは厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)を元に作成しています。知っておきたい豆知識

    筋トレは無酸素運動

    筋肉に強い刺激を与えるトレーニングになります。これは体内にある糖質をエネルギーととして筋肉量を増やします。

    年齢が上がると、基礎代謝量が減りますから、20代の時と40歳以降で同じ食べ物を食べていたら、太りますね。

    余った分が蓄積されてしまいます。

    50代女性ダイエット、その意味でも、筋トレは 「痩せやすい体質になる」大きな効果があるのです。

    知っておきたい豆知識

    有酸素運動とは?

    水泳やジョギング、エアロビなど、有酸素運動は、

    脂肪をエネルギー源として脂肪燃焼効果を期待するもので、筋トレとは異なります

    もちろん、有酸素運動で、脂肪を燃焼させ続ければ痩せますが、

    痩せやすい体質になることではありません。

    基礎代謝量は、筋肉量を増やすことで上がります!

    つまり、筋トレで筋肉を付ける(筋肉量を増やす)ことで効果的にコントロールできる体質になるのです。

    もちろん、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで、さらなる効果が期待できます。

    お腹周り脂肪落とす女性50代には、必須となってくるでしょう。

    50代運動不足解消 筋トレダイエット ビフォーアフター

    ChocoZAP

    コンビニ感覚でちょこっと運動

    運動=筋トレを習慣にすることが第一歩です!

    RIZAP監修!1日たった5分でOK!コンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」

    RIZAP監修!1日たった5分でOK!コンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」

    *¹ 大学病院医療情報ネットワーク登録調査・パーソナルトレーニングによる血液数値、内臓脂肪数値の健康数値改善を日本で初めて実証 (2020年11月、日本臨床試験協会調べ)

    *² 株式会社ネオマーケティング 「プライベートジムに関する調査(2016年8月)」より。一都三県の対象企業数21社を抽出し、対象サービスに通た経験のある541人(全回答者数)へ18項目のインターネット調査(アンケート回答総数:46105サンプル)

    50代 体力 衰え 体と人生を作りかえる

    あなたの生きがいは 何ですか?

    生きがいとは、生きている間に残すものです。あなたが生きている証を、どう表現したいですか?

    人生において、あなたがあなたらしく生きて、成功を次々につかむには、

    すべてはセルフイメージ!自尊心、あなたの中にある自信 なんです

    あなた自身が変化して、【なりたい自分】の姿になった時、人生の歯車がうまくかみ合って、好転していきます。

    できない理由ではなく、できるような方法を創造していくことで、第二の人生を思いどおりにに生きていくことができるはずです。

    不安は、走り出すことで次第に解消していきます。

    50代女性 体力をつけるには?

    50代 ダイエット 筋トレメニュー自宅 50代 腹筋女子

    50代女性男性が筋力トレーニングをジムで行うと、スクワットもベンチプレスも、すべて必然的に腹圧を重視するようになるので、腹筋も同時に鍛えられていきます。よって、あえて腹筋運動を取り入れなくても良いのですが、 ジムでのトレーニングを開始する前、もしくはちょっと食べすぎたな、と思ったら、自宅で腹筋運動をするだけで、一度作った体型が崩れない♡ 嬉しい情報です。

    50代ダイエット 筋トレ、腹筋女子の最大のコツは、腰を痛めずに腹筋運動を行うこと

    上半身を大きく揺らして腹筋運動をするような、昔々の部活動でスパルタ式に行った腹筋運動は忘れてください。

    50代腹筋女子、腹筋男子に効果的かつ重要なポイントは、①小刻みに動く、②起き上がるときに、息をフッ フッ と、吐きながら行う!この二点です。

    https://taurus7.com/wp-content/uploads/IMG_1576.mov

    腹筋が割れているって、めちゃ、カッコいいですね!

    腹筋女子には、魅惑のくびれが手に入ります!

    お腹の脂肪の落とし方女性50代、体脂肪を減らすには 女性50代

    お腹の脂肪の落とし方女性50代のお悩み、正直簡単には落ちません。

    年齢を重ねて、基礎代謝量が減っているうえに、運動量が足りなければ、びっちりと下っ腹に脂肪がついたまま。。。

    お腹の脂肪の落とし方も、体脂肪率を減らすにも、食事の管理が必須になりますが、その中でも 体脂肪を減らすには50代女性の場合は、

    筋トレ、有酸素運動、徹底した食事管理では糖質制限を応用したリーンゲインズ法おすすめです。

    50代女性お腹のたるみから、サヨナラしましょう~

    体脂肪率とは?

    女性50代の悩みの一つとして体脂肪が減らないということがあります。

    体脂肪率とは? 答え:体重のうち、「体脂肪の重さ」が占める割合

    体脂肪率印象
    ~19.9%低い腕、脚に血管が浮き出る骨ばった印象
    20.0~29.9%標準身体のラインがキレイ
    30.0~34.9%やや高いふくよか
    35.0%~高いウエスト周りに脂肪が目立つどっしり 太め

    スクロールできます

    出典:オムロン「体重体組成計でわかること」

    50代女性は30を超えている方が多いです。

    食事管理について、お悩み解決!こちらが参考になると思います


    ダイエット 低糖質とは?

    毎日とっても忙しい40代、50代の方々は、ご飯、パスタ、チャーハン、ラーメンなど、一品物で食事を終わらせてしまいがち ですが。。

    これらはすべて 主に炭水化物=糖分です

    ダイエット 低糖質とは?

    糖質制限は、何故ダイエットに効果的と言われているのでしょう?

    その仕組みは

    食事で糖質をとると、血液中の糖質の濃度、つまり血糖値が上がります。

    すると、血糖値の上昇を抑えるためにインスリンというホルモンが分泌されます。

    たくさん糖分を摂ってしまうと

    インスリンが、 糖質をエネルギー源として利用するはずなのに

    糖分が余ってしまうんです。

    この余分な分が、脂肪として蓄えられるのですね。

    ① 糖質制限を行うと、まず、糖質を余分に摂り過ぎることがなくなりますから、脂肪として蓄えられません。

    ② 糖分というのは、体を動かすエネルギーです。


    糖分の摂取量が少なくなると、

    体内で→糖分の代わりに、たんぱく質や脂質をエネルギー源として使われるようになります。


    これが、糖質制限ダイエットのしくみです。

    ところが、ホルモンバランスの影響や、そもそもの基礎代謝量から

    ご飯の量を減らしただけでは、到底、減量効果は出ません。

    そして、脂肪を燃焼させるためには、タンパク質を摂らなければならないのですが、案外、摂れていません

    そして、単にダイエットだからと、お腹を空かせて、
    もう~~お腹すいた~~

    耐えられない~~ダイエットやめたい。。

    糖質制限お米食べ たい~

    となってしまいがち、なんです。

    タンパク質の摂取量は、足りていますか?

    どの食品がタンパク質で、どのくらい摂取したらよいか、毎回グーグル先生で、調べても、なかなか上手くいかないこともあります。

    ダイエットの秘訣は徹底的に、糖質制限食品で管理された食事を継続して取ること

    宅配弁当糖質制限ダイエットなら、まずは、勉強するつもりで、管理栄養士が何をお弁当に入れてくるのか? 

    ラクに食事管理ができます

    毎日、口にするものは美味しくて、安心無添加のものが良い〜こだわりのダイエット弁当宅配を厳選しました!

    【一言コラム】食品添加物とは?

    厚生労働省のホームページによると、食品添加物の定義は、「保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです」とあります。

    食品添加物の使用については、国として研究結果や報告などをもとに、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用が認められています。

    日本食品添加物については、食品衛生法食品添加物一覧 → 指定添加物(ソルビトールなど)既存添加物 (クチナシ色素など)天然香料 (バニラ香料など)一般飲食物添加物 (赤キャベツ色素など)があります。食品添加物種類は各々のリンクで確認できます。

    言い方を変えると、許可されていない食品添加物を含んだ食品は、食品として販売できません。スーパーで見かけることもないはずなんです。

    一方で、健康長寿や自分の免疫強化といった高い意識、「食」への健康思考が高まり、食品添加物の危険性が気になるという方はとても多いです。

    ですから、食品添加物を気にして何も食べられなくなってしまうなど、

    食品添加物気にしすぎによってやみくもに怖がるというのではなく、

    今回は世界中の科学的論文などをもとに、なるべくなら避けたほうが良いかもしれないという観点で、

    厳選のみの食品添加物危険性ランキングをまとめてみました。👇こちらが参考になると思います。

    50代ボディメイク 体型維持 努力

    40代後半から筋トレ始めて、50代筋トレ女子

    自分の生活がどのように変化するのか、どんな幸せ感を味わえるのか?下っ腹のブクブク感がなくなり、筋トレの翌日はスッキリ凹む!駅の階段もハアハアしない!旅行に行っても、坂道もへっちゃら!20代のくびれが戻って、姿勢が良くなり、若いね!ってよく言われる。健康診断も優等生。メタボや糖尿病も気にしなくてよい。

    おばさん体型 痩せたい! 『40代50代になると、どうして内臓脂肪がたまりやすくなるの?』

    その理由は、女性ホルモンの一つ、エストロゲンの分泌量が減るからです。エストロゲンは、脂肪の中でもおなかの内部にたまる内臓脂肪の蓄積を妨げる働きがあります。

    20代30代なら、脂肪はお尻から太ももにかけての皮下脂肪にたまりやすいのですが、更年期以降は、内臓脂肪が溜まりやすい!

    これは、自己流ダイエットや筋トレでは、なかなか、落としにくいです。

    かつ、皮下脂肪と異なり、内臓脂肪は溜まりすぎるとメタボリックシンドロームを招いて、動脈硬化、生活習慣病のリスクも高まってしまうのです。

    筋トレは、無酸素運動 短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動です。筋肉を動かすためのエネルギーの発生に酸素を必要とせず、糖をエネルギー源として利用します。

    (一方で、水泳、ランニングなどは有酸素運動:脂肪をエネルギー源として脂肪燃焼効果を期待するもので、筋トレとは異なります)

    パーソナルトレーニングによるあなたにあった効率的な筋トレは、体内にある糖質をエネルギーととして筋肉量を増やします。基礎代謝量は、筋肉量を増やすことで上がります。

    筋肉量が増えれば消費カロリーが増えます。この理由から、40代50代は、まず、パーソナルトレーニングで効果的な筋トレと適切な食事管理を行い、痩せやすい身体に変えることが必要なんです。

    自己投資 罪悪感

    お金を使うことに罪悪感があるあなた

    あなたにとって、あなた自身の価値はどれくらいですか?

    もし、あなたが営業マンなら、

    自社製品の、商談に行き

    「こんなくだらないもの、買うやつなんか、いないよぉ〜」

    と思っていたら、絶対に、その商品は、バンバン売れることは、ないでしょう。

    逆に

    「自分で使ってみたら、素晴らしかった!

    お客様のためにも、本当にお役に立てて、嬉しいです!」

    という気持ちで絶賛しながら、商品をお勧めしたら

    買っていただける機会が増えるかもしれません。

    あなた自身が、あなたの価値を低く見積り、自分なんてダメだという気持ちでいるということは、

    自分で自分を売れない(人気ない)=価値がない 人間にしているのと、同じことなんです。

    くだらないもの(自分)には、お金をかけない。。? それで良いですか?

    自分にお金をかけると、夫(妻) 子供に対して、自分だけ、贅沢するような気持ちになりますか?

    だとしたら、自分軸で生きることが理解できていないか、自分軸=わがままだと、勘違いしているかも、しれません

    こちらが参考になると思います


    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村

    モバイルバージョンを終了