サイトアイコン taurus7 50歳から輝く生き方

【2025最新】50代女性筋トレメニュー 筋肉量を増やす 筋トレ頻度 体幹トレーニング

beautiful-body

  • 50代 女性 筋肉量 増やす プロテイン
  • 50代 更年期 筋トレ 更年期障害運動効果
  • 50代女性筋トレメニューで運動不足解消
  • 体幹トレーニング 50代女性 アラフィフ 筋トレ 女性 自宅
  • 一言コラム お腹の脂肪の落とし方女性50代、体脂肪を減らすには 女性50代
  • 50代 ダイエット 筋トレメニュー 50代女性 おすすめ 運動
  • 腹筋女子 50代
  • 50代筋トレ女性、腹筋女子50代 必須項目
  • パーソナルトレーニング メリット デメリット
  • 50代女性におすすめのパーソナルトレーングジム 
  • 50代筋トレ女子が通いやすいMIYAZAKI GIM
  • 大阪で50代女子が通いやすいジム おすすめ
  • 50代女性ボディメイク+パーソナルトレーニングダイエット
  • 新情報コーナー 筋肉食堂DELI
  • ダイエット 低糖質とは?
  • 糖質制限の失敗とは?
  • 【2025最新】50代女性筋トレメニュー 筋肉量を増やす 筋トレ頻度 体幹トレーニング50代女性効果!

    体力をつける方法 50代 女性

    40代から痩せにくくなった。

    どんなダイエットも、効果がなくて、

    筋トレ女性どんなメニューでトレーニングしたら良いの?

    C子さん

    40代後半から筋トレ始めて、50代筋トレ女子です。

    筋トレで自分の生活がどのように変化するのか、どんな幸せ感を味わえるのか

    1. 下っ腹のブクブク感がなくなり、筋トレの翌日はスッキリ凹む!
    2. 駅の階段もハアハアしない!旅行に行っても、坂道もへっちゃら!
    3. 20代のくびれが戻って、姿勢が良くなり、『若いね!プロポーションいいですね!』ってよく言われる。
    4. 健康診断も優等生。メタボや糖尿病も気にしなくてよい。

    50代ダイエット アラフィフ 筋トレ女性

    50代女性こそ!筋トレ!50歳からの筋トレ女性が得られるものは、単に筋力だけではありません。

    ブヨブヨの痩せにくい身体が引き締まり、見た目が変わるだけでなく、老人ぽく見えてしまう姿勢も、垂れ乳も、下半身太りも解消してしまいましょう・自分の身体に自信が持てるようになります。

    50代の痩せにくい身体、下っ腹にこびりついた脂肪、太もものセルライト。。一気に脱ぎ捨てて、第二の人生、輝いて生きていきたい!そんなお悩み解消法を解説してまいります。


    この記事は、医学・薬学を愛する公衆衛生学修士が監修しました。

    得意分野は、女性特有の疾患の予防医学。

    40代後半から筋トレを始め、50代 筋トレ女性ブログで成功体験をシェア、50代後半でも引き締まったボディを維持できています!

    50代 女性 筋肉量 増やす プロテインは、安心かつ最強バルクアップできる美味しいものを追求!実体験からあなたのお悩み解決していきます。

    50代からは落としにくい内蔵脂肪、コレ徹底的に!

    お腹周りの引き締めにこだわった動画解説付きのこちら↓も、参考になるかなと思います。

    50代女性 筋肉量を増やす〜筋トレ初心者のつまづき 

    筋肉量 増やす 女性のためのトレーニング

    50代女性筋トレ初心者が、まず、直面するのが筋肉痛。。

    中学・高校時代にスポーツ系の部活動をやっていた方であっても、久しく(数十年?)、筋肉痛の痛みなんて忘れてしまっています。

    それどころか、少し運動すると、顔がほてり、暑くて暑くてたまらない。。

    運動に慣れていない自分に負けてしまうのです

    誰でも変化は最初の一歩が大変で、それを乗り越えたら、ラクになるのに

    ここでやめてしまうと、もったいないです。

    一回目の筋トレで、次の日の夕方、歩くのもしゃがむのも筋肉痛、その状態で次週また筋トレするなんて、信じられない状態。。。誰もそうなんです。

    でもね!これを超えると、筋肉痛が嬉しい、楽しみに変わるんです。

    何故なら、筋肉痛こそ、自分の筋肉に効いている証拠だから!


    50代になると、ちょっとくらい食事制限したり、ダイエットと名の付くさまざまな方法を試しても

    痩せにくい身体になっていることを、実感なさっていることと思います。

    その通りです。女性ホルモンの分泌量が減り、基礎代謝量(息を吸っているだけでカロリー消費できる量)が減ってしまうのですから、

    20代と同じような食生活で、運動もしないのであれば、太るのみ!です。

    50歳女性痩せるには?50代女性お腹のたるみ どうすればいいの?

    基礎代謝とは?

    体温維持、心臓や呼吸など、最低限必要なエネルギー生きているだけで消費されるエネルギーです。

    1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。

    厚生労働省の健康情報サイトによると、性別を問わず加齢とともに基礎代謝量が低くなっています例えば、体重70kgの男性の基礎代謝量の推定値は、20歳代で1680kcal。

    50歳代で1505kcalとなり1日でおよそ175kcalの差になります。その主な理由は、筋肉量の低下です。

    じっとしている時だけでなく活動時のエネルギー代謝量、総エネルギー消費量(24時間相当)も加齢に伴い低下していくのです。

    50代女性の基礎代謝量なら、運動しないで家でじっとしているなら、

    概算で、自分の基礎代謝量は、1000kcal以下と思っていたほうがダイエット計算しやすいと、言われますね。

    あなたの基礎代謝量を出してみましょう

    日本医師会 基礎代謝量計算本ページは厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)を元に作成しています。

    知っておきたい豆知識

    筋トレは無酸素運動

    筋肉に強い刺激を与えるトレーニングになります。これは体内にある糖質をエネルギーととして筋肉量を増やします。

    年齢が上がると、基礎代謝量が減りますから、20代の時と40歳以降で同じ食べ物を食べていたら、太りますね。

    余った分が蓄積されてしまいます。

    50代女性ダイエット、その意味でも、筋トレは 「痩せやすい体質になる」大きな効果があるのです。

    有酸素運動とは?

    知っておきたい豆知識

    有酸素運動とは?

    水泳やジョギング、エアロビなど、有酸素運動は、

    脂肪をエネルギー源として脂肪燃焼効果を期待するもので、筋トレとは異なります

    もちろん、有酸素運動で、脂肪を燃焼させ続ければ痩せますが、

    痩せやすい体質になることではありません。

    基礎代謝量は、筋肉量を増やすことで上がります!

    ポイント

    つまり、筋トレで筋肉を付ける(筋肉量を増やす)ことで効果的に痩せられる体質になるのです。

    もちろん、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで、さらなる効果が期待できます。

    お腹周り脂肪落とす女性50代には、必須となってくるでしょう。

    50代 筋トレ頻度

    筋トレを習慣にすると睡眠の質が改善する科学的証拠

    予防医学専門誌 『Preventive Medicine Sports』に掲載された研究結果

    Muscle-strengthening exercise and sleep quality among a nationally representative sample of 23,635 German adults, Jason,A. Bennie, et al.(ドイツの成人23,635人サンプルにおける筋力増強運動と睡眠の質)

    によると 1週間に1回筋トレを行うと、睡眠の質が低いと評価されるケースが減ることが科学的に証明されました。

    これは、年齢、BMI指数や、慢性疾患、喫煙習慣などを考慮しても結果は同じ、

    そして、筋トレを週5回人と、筋トレを週1回した人では睡眠の質に大きな差はみられませんでした。→筋トレの量で睡眠の質は変わらない


    「筋トレをすると、ジョギングなどの軽い運動をした時よりも大量のアデノシンが分泌され、

    これによって、筋トレ後の眠気が強くなる」とこの大規模研究を行った博士が説明しています。

    さらに博士は、筋トレによって、

    ので、睡眠の質が高くなるとしています。

    50代 筋トレ頻度としては、これまでまったく運動をしてこなかった方が筋トレを始める場合、最初の2ヶ月間、出来れば、パーソナルトレーニングのような効果的な筋トレ一回60分×週二回、その後週一のトレーニングで成果を出すことは可能です。

    100歳まで歩ける筋肉!だけでなく、心地よい睡眠も手に入れましょう。

    高齢になっても太っていること、筋力がなくなってしまうことは、人生において、多大なる損失を生み出してしまっていることと同じです。

    ペタンコのお腹、

    女性らしいキレイなくびれ、

    鍛え上げられたしっかりとした下半身、

    すらりと伸びる二の腕

    手に入れましょう!

    本気でなりたいあなたの姿になったら、得られるはずの人脈や、金脈!

    実現できた時点で初期費用は回収できてしまいます。。

    【結論】50歳からのダイエット筋トレ効果あり!50歳からの筋トレ女子正解!

    筋トレは、基礎代謝量が低くなった40代、50代の方々が

    筋肉量を増やすことで、何もしなくてもカロリーが消費される基礎代謝をあげることができる

    50代体型維持に効果的かつ素晴らしい方法といえます。


    筋肉をつける 女性 50代

    映画’Mamma Mia! Here We Go Again’ (2018)をご覧になった方も多いと思いますが、

    1946年生まれのシェールはシンガーそして女優としても活躍する74歳

    70歳を超えてこの美しい鍛えられた立ち姿と、歌声は本当に素晴らしい!!

    50代女性お腹のたるみなんて、吹き飛ばせ~!いくつになっても、筋肉は鍛えられるのです!

    筋トレ 効果 いつから 女性 50代ダイエット成功体験談

    45歳を超え、太る=老けてみえる、を自覚する場面に遭遇します。

    40歳後半からダイエットを開始 50歳女性ダイエット成功体験 秘訣

    ①夕方18:30までには夕食を食べ終える

    ②仕事等で、夕食時間管理の都合がつかない時は、

    サラダチキンやゆで卵など、タンパク質で小さく何回かに分けて、カロリーを摂り、お腹を究極まで減らすのを避ける👉ドカ食いしてしまいたくなるから!(夕食を終える時間帯は変えない)

    ③朝7:00朝食

    ④リーンゲインズ食事の内容は、ブログに示すとおり、タンパク質、野菜中心

    ➄ 最初の2か月は週二回(パーソナルジム利用) 40分の筋トレ 導入

    その後 週一回 パーソナルトレーニング または、自宅筋トレ、ストレッチを楽しむ!

    筋トレ 効果 いつから 女性 50代 3か月後の結果】

    嬉しい結果: その1 3ヶ月で、スルッと3kg減量

    嬉しい結果:その2 その後、ゆるいリーンゲインズ法( 温泉旅行の夕食は楽しむ等)+タンパク質中心の等質制限食 そして週一回の筋トレ を続けて、半年後トータル7kg 減量キープ

    美しい20代の頃のくびれを取り戻す

    周りの声💕

    10歳は若く見えるね。」

    「あごがスッキリ!」

    「お腹がペタンコで、羨ましい〜」

    何よりも、自分でも綺麗になった実感があるので 「やったー❣️」

    50代女性ダイエット成功の秘訣は

    「難しい」と言わない

    「無理」と言わない

    自分にブレーキをかける言葉を思い浮かべた瞬間、動けなくなるから!

    最初の一歩が踏み出せなければ、結果は何も手にできません。

    逆に、最初の一歩さえ、踏み出してしまえば、行動力と【綺麗になりたい】意欲の相乗効果で、スーッと成功に結びつくのです。


    生活習慣病など、健康に不安のある方のダイエット 筋トレ

    50代筋トレしたい、けど、健康面の不安を抱えていませんか

    「健康診断で、糖尿病予備軍と診断されてしまった。。。」

    「ドカ食いしているわけじゃないのに、血糖値が下げられない、どうしたらよいのだろう」

    N男くん 「50代からの運動で高血圧、肥満。。。何とかならないのだろうか?」

    B子さん  「高い血糖値 50代女性のダイエットはきつい。。」

    このような運動と生活習慣病、こんな悩みを解決してまいります。こちら↓

    筋トレ 女性 50代は食事も大切

    <RIZAP サポートミール>

    RIZAPの食事メソッドを1食に凝縮した、手軽に食べられるプレートのアソートセットです。


    1食あたりの糖質は平均10g前後、

    カロリーは200~300kcal。

    健康とダイエットを美味しくしっかり応援します。

    詳しくはこちら💁‍♀️

    RIZAPの「糖質オフ」宅食

     


    下半身筋トレ 女性50代 効果がでるメニュー

    50代女性 筋トレメニュー その1 スクワット

    筋肉量を増やす50代女性 筋トレ 自宅

    何故、50代女性筋トレ自宅メニューで、スクワットが効果的か?

    スクワットで大腿部など大きな筋肉を鍛えると、基礎代謝量があがりダイエットが早く進みます。

    大きい筋肉は下半身に集中しています。

    大きい筋肉を動かすのですから、トレーニングによって消費されるエネルギーも多いということになります。

    また、先に解説した通り、無酸素運動の筋力トレーニングによって筋肉量が増えれば基礎代謝も高まります。結果として、太りにくく痩せやすいカラダになることができるでしょう。

    ダイエットを効率よく進めることができるわけです。


    筋肉をつける 女性 50代

    最初のメニューに入れましょう。

    ジムに通ったことがある方、50代女性の筋トレメニュージムに限らず

    100%の確率で、スクワットのトレーニングが導入されますよね!?

    理由は、

    一番大きな筋肉を使って痩せ、美ボディまで手に入れられるから です。

    自宅でできる50代女性筋トレメニュー美尻に効くスクワット!

    深くしゃがんで、おしりが伸びる感じを実感しましょう。

    筋肉をつける 女性 50代動画

    https://taurus7.com/wp-content/uploads/FullSizeRender-12.mov

    このスクワットをジムで行うと

    負荷をかけることで、より効果的な下半身筋トレ女性50代のための運動になります。

    おしりの筋肉が伸びているのがわかると思います。おしりのたるみがなくなり、太ももが締まってきます。

    重量を扱うスクワットは、大腿四頭筋や大臀筋を刺激するだけでなく、

    正しいフォームを維持するためには体幹部の筋肉も意識することが必要となってきますので、正しい知識と経験のあるトレーナーにつくことが成功の早道でもあります。

    筋肉量を増やす筋トレ 50代 女性

    50代からの筋トレ女性の利点は、100歳まで歩ける筋肉をつくれる!

    足腰を鍛える運動をまったくせずに、年齢を重ねていき

    ある日、

    家の中にある小さな段差で、転び

    寝たきりになってしまうことだって、あるのですから

    筋力をつけることは、とても大事なことです。


    スクワットを続けることで、少なくとも、水やお米など、普段の生活で少しくらい重いものを持ってもぐらつかない下半身が手に入ります。1時間の散歩も坂道も平気な顔でクリアできます。

    こちらの写真は、デッドリフト、効果が高いですが、正しいフォームで行うことが必須条件です。知識のあるトレーナーの指導が必要かと思います。

    自宅で筋トレ、自分でやってみたけど、モチベーションが続かないのよね。。

    もし、そんなお悩みがあるのでしたら、

    この記事の最後でご紹介する『50代の女子が通いやすいパーソナルトレーニングジムの無料体験』がおすすめ!50代女子にとって最適なジムを厳選しています。まずは、無料でジムがどんな雰囲気か体験してみること。トレーナーの指導を学ぶ機会にもなります

    もしくは、最近は気軽に安価で通えるジムもありますから、一度利用してみて

    ジムに通う習慣をつけてしまうのも良いかもしれません。まずは!ご自分を筋トレ女子にすること!

    新年のいまがはじめドキ︕
    変化を感じる運動習慣をティップネスが全⼒で“推します”︕
    フィットネスを楽しむ皆様の『こうなったらいいな』が⾒つかるように。
    いまなら 新春⼊会Wキャンペーンを実施中
    1/31までのご⼊会で、当⽉・翌⽉会費が2,025円(税込)/⽉に︕

    さらに⽉4回の来館で4ヶ⽉連続PayPayポイントなどが最⼤5,000円分もらえる︕

    ティップネス成人Web入会

    ★広々空間に最新マシンの充実ジムで“神トレ”にチャレンジ
    マシンエリアもフリーウェイトも、いつでも快適なトレーニング空間で最新マシンを⾃由に使えます。
    マシンが充実していてスムーズに使えるので、家トレでは難しい部位も安全にバランスよく、効率よく鍛えられます。


    ★⾃分にぴったりのプログラムで楽しく“脂肪燃え”にチャレンジ
    ヨガ・ストレッチ・ダンス・筋トレ・格闘技…豊富なジャンルからお気に⼊りのレッスンを気分に合わせて選べる︕

    さらにダイエットやボディメイクを本気で取り組みたい⽅にはパーソナルトレーニングも充実。
    話題のピラティスが様々なバリエーションで楽しめる新プログラムにもチャレンジ︕


    ★プールでは負担が少なく“効率よすぎ”な全⾝運動にチャレンジ
    ⽔のチカラで関節に負担がかからないので年齢を問わずに健康効果を⾼めることができ、⾎流改善やむくみの解消も期待できます。
    また、気泡を含んだ⽔流で全⾝の緊張をほぐす「ワールプール」もオススメ︕毎⽇の⽇課としてマッサージを楽しむ気持ちでご利⽤ください︕


    ★スパの効果で癒しが⽌まらない︕“⾼まるQOL”にチャレンジ
    ⾜を伸ばして⼊れる広いお⾵呂や本格的なサウナ施設など、スパ設備も充実のティップネスなら、ジムとスーパー銭湯を別々に通うよりもずっとおトク︕

    ティップネスのお問い合わせはこちらの絵をクリック または指で軽くタップしてくださいね

    50代 女性 筋肉量 増やす プロテイン

    ソイプロテインor ホエイプロテイン

    薬局などの店頭で、プロテインコーナーに立ち寄ると、ザバスプロテインとか、森永製菓のプロテインなど、さまざまなプロテインがありますが、商品の裏ろにある説明書きを読むと、ソイプロテインまたはホエイプロテインと出てきます。

    ソイ=大豆 つまり植物を原料としたプロテイン

    ホエイ=動物性のタンパク質から

    できたプロテインということになります。

    筋トレ直後のプロテインはホエイがおすすめ

    筋トレ直後に筋肉増強の目的で飲むならホエイ、何故なら吸収が早いから!

    筋肉の量が増えれば、それだけ痩せやすい理想の体型に近づくことが可能になるわけです。

    トレーニングとプロテインのスピード吸収を利用して、理想的な体型を作りたい方はホエイプロテイン

    プロテイン満腹感 ソイプロテイン

    一方で、ソイプロテインは、腹持ちが良いので、ダイエットには最適!とのこと。

    プロテインで減量するには食欲抑制や食べ過ぎ防止にソイプロテインを試してみるのもいいです。ゆっくり吸収で無理せず、プロテインダイエットが可能になります。

    プロテインソイとホエイプロテインの違いや、効果的な飲み方など、

    プロテインの基礎に関する情報は

    こちらを参考にしてくださいね!

    50代 更年期 筋トレ 更年期障害運動効果

    筋トレ女性50代でありがちな悩み

    40代、50代で運動すると、顔がほてってつらくなるという方、

    疲れやすいという方

    どうにもやる気が出てこないという方

    更年期障害予防 女性ホルモンの分泌量減少に備えて!

    エストロゲンと言えば、とっても大事な女性ホルモン

    1. バストアップに不可欠な乳腺を増やしてくれる
    2. 肌や髪をツヤツヤ、女性らしい身体を作る
    3. 自律神経を安定させる
    4. 脳の働きをよくする
    5. 骨を丈夫にする

    欠かせない要素!であったのに、更年期になると女性ホルモンの分泌量がぐっと減ってしまいます。

    更年期に起こりがちな体調の悩みがある場合、まずは、婦人科の受診をおすすめしますが、更年期対処法について、こちらが参考になると思います。

    更年期障害運動効果

    適切な運動習慣が、更年期にも有効であることが国内外の研究で、明らかになってきました

    更年期障害眠りが浅いという場合にも、運動して身体が疲れるとぐっすり眠れるということはよくあることです。

    更年期障害50肩で悩む方も多いのですが、肩回りを動かしたりストレッチすることで改善することもあります。更年期障害むくみ解消にもやはり適度な運動は効果的です。


    『米国のメイヨークリニック』が更年期に運動することのメリットとして、以下を挙げています。

    ○ 体重増加防止:定期的に運動することで体重増加を防げる

    ○ がんのリスクを軽減する:健康的な体重維持は、乳がん、大腸がん、子宮内膜がんなどの様々ながんから身を守ることができる。

    ○ 骨を丈夫にする:骨量減少を遅らせ、骨折や骨粗しょう症リスクを低減する

    さらに興味深いのは!

    運動は更年期障害の症状にどのように影響するか?

    更年期障害ホットフラッシュ対策:the journal of physiology誌で公表された研究結果 Exercise training reduces the acute physiological severity of post-menopausal hot flushes によると、

    <閉経後の女性21名を対象とした対照試験>

    16週間、中程度の強度の運動トレーニングすると!

    心肺機能が向上し、ホットフラッシュ時の皮膚血管拡張、発汗、脳血流の減少が抑制されることがわかったのです!

    50代女性筋トレメニューで運動不足解消

    運動で、骨🦴も強くなる

    50代女性が、一番気をつけなくてはならないのは、骨です!

    女性ホルモンが減ることで、骨も弱くなっていきます。

    骨が弱いということは、転んだなら、太ももから崩れていきます。

    顔面から地面にたたきつけられてしまいます。

    骨を強くするには、ある程度骨に負荷をかける運動、食事など生活全般的な見直しが必要です

    若つくりではなく、土台のしっかりした美しさを手に入れましょう。

    50代女性 筋トレメニュー その2 体幹トレーニング

    体幹とは?


    身体の幹、つまり、胴体部分のことです。

    腹筋と間違われる方も多いのですが、体幹とは具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、お尻、また間接まわりまで含みます。

    体幹を鍛えることのメリット?

    お身体全体が安定することです。体幹がぐらぐらしていると、姿勢も猫背、背中が鍛えられていないと姿勢が悪くなり、腹筋もなければくびれもできませんね。

    筋肉がつくことで疲れにくくなったり、腰痛予防にもなります。

    インナーマッスルを鍛えて身体を引き締めたいというのは、もちろんのこと、50代女性お腹のたるみにも!

    姿勢をよくしたい!50代女性ダイエット方法のひとつとして取り入れたい!という方、体幹トレーニングは、50代女性の筋トレメニューの基本になります。

    体幹トレーニング 50代女性 アラフィフ 筋トレ 女性 自宅

    体幹を鍛えるには、プランクが効果的です。

    1.両肘を床につけて、うつ伏せになったところから、

    足は腰幅に開き、腰を浮かせます。

    この姿勢で、60秒 キープ ×3セット (次のセットの間隔は、3分くらいまであけてOK)

    横向きバージョン、側面を鍛えます

    同じく、60秒キープ×3セット 両側ですね。

    一言コラム お腹の脂肪の落とし方女性50代、体脂肪を減らすには 女性50代

    お腹の脂肪の落とし方女性50代のお悩み、正直簡単には落ちません。

    年齢を重ねて、基礎代謝量が減っているうえに、運動量が足りなければ、びっちりと下っ腹に脂肪がついたまま。。。

    お腹の脂肪の落とし方も、体脂肪率を減らすにも、食事の管理が必須になりますが、その中でも 体脂肪を減らすには50代女性の場合は、

    筋トレ、有酸素運動、徹底した食事管理では糖質制限を応用したリーンゲインズ法おすすめです。

    50代女性お腹のたるみから、サヨナラしましょう~


    体脂肪率とは?

    女性50代の悩みの一つとして体脂肪が減らないということがあります。

    体脂肪率とは? 答え:体重のうち、「体脂肪の重さ」が占める割合

    体脂肪率印象
    ~19.9%低い腕、脚に血管が浮き出る骨ばった印象
    20.0~29.9%標準身体のラインがキレイ
    30.0~34.9%やや高いふくよか
    35.0%~高いウエスト周りに脂肪が目立つどっしり 太め

    出典:オムロン「体重体組成計でわかること」

    50代女性は30を超えている方が多いです。

    食事管理について、お悩み解決!こちらが参考になると思います


    50代 ダイエット 筋トレメニュー 50代女性 おすすめ 運動

    50代女性 筋トレメニュー その3 腹筋

    腹筋女子 50代

    実は、50代女性筋力トレーニングをジムで行うと、スクワットもベンチプレスも、すべて必然的に腹圧を重視するようになるので、腹筋も同時に鍛えられていくので、あえて腹筋運動を取り入れなくても良いのですが、

    ただ、腹筋がない50代女性が、ご自分のぶよ~んとした下腹部を見て、絶対痩せたい!と思うのもよくわかります。

    お腹を凹ます腹筋運動! こちら↓も参考になると思います

    自宅でできる50代女性の腹筋の鍛え方のコツは、小さく小刻みに!

    (疲れてダラダラやると、腰を痛めてしまう可能性があります)

    引き付けるときは息を吐く!というのもポイントです。

    この姿勢で、足を動かさず、肘を膝につけるように、小さく30回。

    少し体制を変えます。

    https://taurus7.com/wp-content/uploads/IMG_1576.mov

    腹筋が整うと、嬉しいですね。


    50代女性 筋トレメニュー その4 大胸筋

    女性が大胸筋を鍛えることで得られるメリット

    筋トレで、女性が大胸筋を鍛えるとバストアップにも繋がります!

    垂れたおっぱいで悩んでいる方も 大胸筋を鍛えましょう

    メリハリのあるボディ

    バストアップには、鎖骨の周りにある筋肉を鍛えることで、

    胸を上に引き上げ

    垂れないおっぱいに必要な筋肉にアプローチすることになります。


    【大胸筋を鍛える方法】ベンチプレス

    バーベルが固定されたタイプの器具をつかうほうがbetterです。

    仰向けになり、80cm前後のグリップ間隔でバーベルシャフトを握ります。

    肩甲骨をしっかりと寄せ背中でブリッジを作るイメージ

    肩甲骨2点・臀部・足2点をベンチおよび床に着けて全身を安定させたら、

    バーベルをみぞおちの真上に移動させます。


    筋力でウエイトをコントロールしながら(ここが大事、ゆっくり~)バーベルシャフトが胸につくまで下ろします。

    バーベルシャフトが胸についたら、肩甲骨を寄せたまま肘を伸ばしてバーベルを押し上げます

    15回×3セット


    背中の筋肉と、大胸筋を鍛えると

    猫背も解消できるので

    綺麗な姿勢が、保てるようになります。胸周りの筋肉が戻ればデコルテ、バストにハリがでてきます!

    女性 ジム メニュー おっぱいを大きくする方法 オッパイ大きくする簡単 40代美ボディ豊満なbody

    美しい大きなおっパイに憧れたことありますか?んっ?更年期で太っちゃったから、もうある?

    私もそうでした。。。

    豊満なバスト♡

    美しい綺麗なお胸は

    貴女の身体がしなやかにしぼれていて

    清潔な感じを醸し出せば醸し出すほど、ボディは最強!になります

    美バストは作ることができるんです!

    垂れ下ったおっぱい

    ちぃさなお胸で悩んでいる方も大丈夫👌

    豊胸は手術しなくても、作れます。

    私も作りました♡

    美バストに憧れのあなた、美乳の作り方について解説していきます。



    大胸筋を鍛えると、筋肉ムキムキの女子になってしまうのでは?

    筋肉ムキムキは嫌だなどと。。。よく、誤解されますが…

    答え:食べて摂取するカロリーよりも消費カロリーのほうが高い状態では、脂肪も筋肉も減っていきます。筋トレをすることで、筋肉が減っていくスピードを遅くしますので、脂肪だけが効率よく燃焼する身体になります。

    したがって、きちんと食べる量と運動量のカロリー計算ができているなら、問題ありません。筋肉を鍛えるということは基礎代謝量が上がりますので、年齢を重ねて、基礎代謝量が減り、食べたら食べただけ太ってしまうというお悩みも、一気に解消できるのです。

    50代女性の筋トレメニュー その5 おしりの筋肉

    ぷりっとした美尻は、メリハリのあるボディにしてくれます。下半身が少しくらい太めでも、おしりが引き締まって、垂れてない!おしりがきゅっと上がっているだけで、若く見えちゃうんです。

    簡単そうに見えて、片足ずつのトレーニング、おしりに負荷をかけるこちら↓効きます。。。

    https://taurus7.com/wp-content/uploads/IMG_1581.mov

    50代女性の筋トレメニューのポイントは、大きい筋肉から攻めていくことが効率的に筋トレを進めるうえで、とても重要です。

    50代女性筋トレ初心者だって、誰でもはじめは初心者なのですから、一歩ずつまいりましょう

    痩せにくい身体と、長年、運動をしていなかった場合には、筋トレで効果を出して、成功させるには、習慣化させることがポイントです。

    パーソナルトレーニングとは?

    専属トレーナーが利用者の体型や目標を考慮したうえで、あなたにあったオーダーメイドの効果的かつ最適なトレーニングです。

    アラフィフ女性にパーソナルトレーニングをおすすめする理由は、理想的な身体を目指すには、以下が重要だからです

    50代筋トレ女性、腹筋女子50代 必須項目

    理由その1:

    40代50代女性は、女性ホルモンが減り痩せにくい身体と長年の運動不足の壁を超える必要がある

    40代女性ダイエットから始め、50代女性筋トレ~いくつかのジムに通った経験から、

    一人きりで取り組んだトレーニングは習慣化せず、まったく効果がでませんでした。

    痩せにくい身体と長年運動をしてこなかったブヨブヨの身体は、ちょっとやそっとじゃ変わりません。

    理由その2:

    ジムにはたくさんの器具があるけれど、正しい筋肉の使い方をしなければ、ただのおもちゃ

    さまざまなトレーニング器具は、何から始めるのか、どう使うのか、で効果が違ってきます。

    知識あるパーソナルトレーナーの指導の下、自分に合ったトレーニングを提供してくれて、メンタルが弱い時には励ましてくれるパーソナルトレーニングを、まずは、無料体験か、2か月だけ!試してみるとコツがわかります

    正しい使い方をしないと腰を痛めるなどといったこともあるので、危険です。どの筋肉にどのように効かせたらよいのか、がわからないのに、なんとなく、ジム通いするだけでは成果が出せません。

    理由その3:

    せっかく『50代女性ボディメイク』『減量筋トレ』を目指しているのに、結局、期待した効果が得られず、もったいない!

    理由その4:

    若い子が優遇されるような安易なジムや、シニアだからと男女十把ひとからげに扱われるのではなく、50代女性の筋トレに最適な、オトナ女子として誠意をもって指導をしてくれるジムがあるので、気持ちよくトレーニングできます。

    パーソナルトレーニング メリット デメリット

    メリット

    ①自己流で行うよりも、早く、正しく、確実に理想の身体に近づける。

    ②モチベーションが維持できる

    パーソナルではなく、もし、あなたが好きな時に通えるタイプの団体ジムで、器具を目の前にして、黙々とトレーニングをやっている姿を想像してください。モチベーションが続きますか?

    器具の正しい使いかた、どうやって、運動を筋肉に効果的に効かせますか?

    通うのも、お休みするのも自由であることは、段々、重い腰を上げて通うことが億劫になってきます。

    ところが、パーソナルであれば、約束した時間に、あなたに合ったあなたのためのトレーニングメニューを作成したトレーナーが、待っていて、あなたの限界を知っていて、励ましてくれたり、数をカウントしてくれたり、それだけで続けられるから不思議です。

    だって、筋トレって、挫けそうになってから。。!こそが筋肉をつけるためには重要な過程なのですから。。

    女性のボディメイク !! やり切った達成感はすごいです!

    デメリット

    決められた時間にジムに行かなければならないこと。23時までいつでも通えるジムなら、時間が空いた時に通えますが、パーソナルトレーニングは、トレーナーさんとの契約になります。

    このサイトではまず、ご自身にパーソナルが合うかどうか体験して試して見ることをお勧めしていますが、最初に値段だけ見て、高いと感じる方も多いようです。

    50代女性におすすめのパーソナルトレーングジム 

    50代が通いやすいパーソナルトレーニングジムをご紹介していきます。

    50代女性を蔑ろにしたり、つまらないな、と感じたジムはおすすめしません。

    とにもかくにも、痩せるところまでいくのが、大変なのです。 ですから、まずは、女性専用のアプローチを利用して痩せてしまい、ダイエットの基本を集中的に学ぶ! (痩せて、ダイエット法が習得出来たら、いつでもやめる) という考え方なら、合うと思います。

    2か月学んだ後は、自宅で応用していけばOK! 痩せて、その後、辞める前提で始めれば、良いだけです。

    パーソナルジムは、値段が高いと言われています。(このサイトではきちんとデメリットもお伝えします) ただ、あなたの目標である 【見た目の改善】は実現します。 あなたが【本気でなりたい貴方の姿】になれたら、どうでしょうか?

    キレイに痩せるには、食事を抜くのでなく必要な栄養素をとりいれること!栄養を気にしたいけど、、食事管理が長続きしない…

    これに当てはまる方は、まずは体験!してみましょう。

    50代筋トレ女子が通いやすいMIYAZAKI GIM

    特徴:リバウンドしない健康ボディメイク筋肉を付けてキレイになりたい女性、筋肉を付けて健康になりたい中高年など、50代女性筋トレもOK!

    広告費を抑え、安全で必ず結果を出してくれるジム、だから!開業2014年から

    都内30店舗に急成長しました!

    あなただけのボディメイクを叶えてくれます!

    なんと!通っている方の8割が初心者!! 

    初心者への指導も実績のあるジムなので安心してお問い合わせ下さい。ミヤザキジム入会者の多くはジムに行ったことがない方です。ボディビル大会を目指したい、プロスポーツを目指したいというコンセプトではありませんのでご安心ください。

    女性はもちろん運動が苦手という方、シニア層の方にもおすすめです。

    MIYAZAKI GYM

    普通のパーソナルジムでは未経験から1カ月程度研修しただけのアルバイトトレーナーが多く居ます。

    でもミヤザキジムでは NSCAやNESTA等の資格保有や体育系の学校卒を基準に未経験や実務経験3年以内は不可、平均7年の実務経験のベテランのみ採用。
    トレーナーは全て代表が直接面接し研修。接客の人柄も重視しているので不快な思いはさせません。

    また、ほとんどのトレーナーが辞めない為、長期で通いたいお客様からも好評なんです。

    ミヤザキジム

    低価格

    結果を出すところだけにこだわる

    結果を出すこだわり

    無駄をカット

    体験をSNS投稿すると無料で体験できます!

    まずは、雰囲気を確かめて見ることが大事です。お問い合わせはこちらから

    大阪で50代女子が通いやすいジム おすすめ

    Dr.トレーニング

    医学的根拠のあるトレーニングで、運動の無駄がゼロになる!!ダイエットとは、単に体重を減らすことを目的とします。 そのためボディメイクとは異なります。 ドクタートレーニングではお客様のご要望に応じて、正しいトレーニングと正しい食事メニューを提供しています。

    Dr. トレーニング | 都内18店舗、大阪3店舗〈世界トップレベル〉のパーソナルトレーニング 新規入会申込 お問い合わせはこちら

    ドクタートレーニングではお客様の目的に合わせて 「カスタムメイド」 のトレーニングを行っています。マニュアルによる対応は致しません。 ダイエット や ボディメイク から マタニティトレーニング まで幅広く対応!

    コース終了後も、定期的に通って頂けるように都度払いコースへ移行可能

    ドクタートレーニングでは、筋肉や骨格等の「解剖学」と科学的根拠をベースにパーソナルトレーニングを提供しています。解剖学を理解することで必要な筋肉へ効果的で安全にトレーニングを行います。 また、科学的根拠を用いることで「失敗しないボディメイク」をサポートします

    OSAKA
    大阪市

    東京 恵比寿、代々木、広尾、渋谷、目黒、麻布十番、学芸大、などにも店舗があります

    お問い合わせは、こちらの絵をタップしてくださいね。

    ウェルネス(Wellness)とは「健康(Health)」をより広義で総合的に捉えた概念のことです。より良いお身体、生活の質を支えられるよう医学的根拠のある知識・技術でウェルネスをサポートします。

    50代女性ボディメイク+パーソナルトレーニングダイエット

     
    一言コラム~40代50代になると、どうして内臓脂肪がたまりやすくなるの?

    その理由は、女性ホルモンの一つてあるエストロゲンの分泌量が減るからです。

    エストロゲンは、脂肪の中でもおなかの内部にたまる内臓脂肪の蓄積を妨げる働きがあります。だから、20代30代なら、脂肪はお尻から太ももにかけての皮下脂肪にたまりやすいのですが、

    更年期以降は、内臓脂肪が溜まりやすい。これは、ちょっとやそっとのダイエットでは、なかなか、落としにくいです。

    かつ、皮下脂肪と異なり、内臓脂肪は溜まりすぎるとメタボリックシンドロームを招いて、

    動脈硬化や、生活習慣病のリスクが高まるのです。

    新情報コーナー 筋肉食堂DELI

    筋肉食堂をご存知ですか?「筋肉食堂DELI」

    筋肉食堂は、渋谷・六本木・銀座など都内に6店舗を展開する美味しい高タンパク・低カロリー料理の大人気のレストランです。

    年間の来店者数なんと26万人超

    カラダづくりを志す方に大人気!圧倒的No1の健康食レストランです

    その筋肉食堂から、なんと 「筋肉食堂DELI」

    「筋肉食堂DELI」は、全ての商品はご注文をいただいてから手作りで調理します。 その後、特別な瞬間冷凍機で短時間で冷凍にすることでうま味を料理の中にギュッと閉じ込めます。

    自宅で、最高の味と栄養をお楽しみいただけます♡



    一例

    【ゴールドジム×筋肉食堂】ダイエット3食セット

    【セットの内容】

    • 皮なし鶏ムネ肉(塩麴)
    • 皮なし鶏モモ肉ピリ辛チキン
    • 鶏肉と軟骨入り豆腐ハンバーグ(おろしポン酢)

    皮なし鶏ムネ肉(塩麴)

    カロリー/PFC 291kcal/タンパク質:42.6g /脂質:4.3g/炭水化物:27.5g
    内容量 鶏ムネ肉150g/ブロッコリー70g/焼き野菜/サラダ玄米60g

    スクロールできます

    皮なし鶏モモ肉ピリ辛チキン

    カロリー/PFC 365kcal/タンパク質:34.5g /脂質:8.8g/炭水化物:38.9g
    内容量 鶏モモ肉150g/レンコン/焼き野菜/サラダ玄米60g

    スクロールできます

    鶏肉と軟骨入り豆腐ハンバーグ(おろしポン酢)

    カロリー/PFC 298kcal/タンパク質:32.3g/脂質:6g/炭水化物:33.5g
    内容量 豆腐ハンバーグ160g/ペコロス(トマト)/焼き野菜/サラダ玄米60g

    ※特定原材料・アレルギー等:小麦、りんご、ごま、大豆、ゼラチン

    3,980円 〜(税込・送料別)

    ダイエット 低糖質とは?

    糖質制限は、何故ダイエットに効果的と言われているのでしょう?

    その仕組みは

    まず、食事で糖質をとると、血液中の糖質の濃度、つまり血糖値が上がりますね。

    Dr. D

    すると、血糖値の上昇を抑えるためにインスリンというホルモンが分泌されます。

    たくさん糖分を摂ってしまうと、インスリンが、糖質をエネルギー源として利用するはずなのに、糖分が余ってしまうんです。

    この余分な分が、脂肪として蓄えられるのです。

    糖質をとりすぎると太っちゃう~~~というのは、そういう仕組み なんです。

    ① 糖質制限を行うと、まず、糖質を余分に摂り過ぎることがなくなりますから、脂肪として蓄えられません。

    ② 糖分というのは、体を動かすエネルギーです。

    糖分の摂取量が少なくなると、体内では

    →代わりに、たんぱく質や脂質をエネルギー源として使われるようになります。

    B子さん

    わかった!糖分を少なくすると、体内では、脂肪が代わりにエネルギーとして使われるようになるから 痩せるんだ!!

    これが、糖質制限ダイエットのしくみです。

    糖質制限の失敗とは?

    ところが!!!!40代50代になると、ホルモンバランスの影響やそもそもの基礎代謝量が減りますから、ご飯の量を減らしただけでは、到底効果は出ませんし、

    何より!脂肪を燃焼させるためには、タンパク質を摂らなければならないのです

    十分にタンパク質を摂らないで、

    単にダイエットだからと、ご飯一食抜いただけとか。。。

    食べる量を極端に減らして、ただお腹を空かせて、

    もう~~お腹すいた~~耐えられない~

    ~ダイエットやめたい~~と

    ゆる糖質制限ダイエット失敗の負の連鎖が起きてしまうわけです。

    食べて痩せる低糖質ダイエット タンパク質の摂取量は足りているか?

    C子さん

    一日のうちに、肉、魚などのタンパク質はどれくらい摂れているでしょうか?

     

    一日の成人女性のたんぱく質推奨量50gを食品すると、 ゆで卵で7.7個、納豆で10パック です。

    厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2020年版)によると、

    身体活動レベル別に見たたんぱく質の目標量(g/日)で、一日中座りっぱなしのような作業の方でも、1日のたんぱく質摂取量として、成人の男性で75g~、女性で57g~を推奨しています。

    野菜を意識して毎回の食事にプラスするようにしていますか?

    タンパク質をきちんと摂ることは、案外、たくさん食べなければならないことが、わかると思います

    基礎代謝量より食品摂取量が多ければ、余分なものは、体内に蓄積されます。

    【一日何もしないでもカロリー消費する量(基礎代謝量)】と

    【一日に食べた食品の総カロリー】

    この差がマイナスになった場合に痩せるのです

    だから、筋トレで効果的に基礎代謝量をあげて、痩せやすい身体を作りましょう

    日本医師会 基礎代謝量計算

    本ページは厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)を元に作成しています

     

    いつまでも健康で、輝いて生きるため、美ボディ キープしてまいりましょう ♬



    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村
    にほんブログ村

    モバイルバージョンを終了