こんにちは taurus7 です!
お酒を飲みすぎ? ?
または
飲んでなくとも
夜中に何度も
目が覚めてトイレに行く?
目が覚めてしまったから
トイレに行くのか
それとも、
トイレ行きたいから
起きてしまうのか?
ここ!
大事なポイントなんです!
加齢による睡眠の質の変化
なのか
多尿の原因として
病気が潜んでいるのか
いづれにしても
日本人の高齢者(70 から97歳) が
夜間排尿
一晩に
二回以上 される方が
予期せぬ
転倒骨折をしてしまう
危険率は
夜間に
一回行くなら 2.6
二回行く場合では、5.8パーセント
まで
跳ね上がるとのデータがあります * (Nakagawa 2010)
怖いですね!
夜間排尿で
転んだら
寝たきりの道に
まっしぐら になってしまう。
家の中に
危険が潜んでいるのです。
たかが
トイレに行くだけ
とか
慣れてるから大丈夫
などと
過信せず
十分に
気をつけましょうね。
糖尿病で高血糖のときに
頻尿になるって
よく言われていますが
塩分の
取りすぎも
関係があるらしいですよ!
また
二回以上
トイレに行くような煩わしい
頻尿は
特に!
徐波睡眠**時間への
悪影響があります。
** ノンレム睡眠のうち
出現する脳波の特徴として周波数の低い成分
睡眠の分類の中では深い睡眠
健常者では熟眠感と関連があるとされている
最初の夜間排尿を
遅らせると
血糖値が
下がると言われています。
睡眠不足は
仕事のパフォーマンスを
低下させるだけでなく
気分障害
記憶障害
日常の生活も
妨げられますから
辛いですね。
どうぞ
快適な睡眠で
すがすがしい朝を
迎えましょう !!
taurus7
* Reference :
Impact of nocturia on bone fracture and mortality in older individuals:
a Japanese longitudinal cohort study (Nakagawa H et al. J. Urology 2010;184:1413-8)
!